蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
22 |
在庫数 |
20 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026556280 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | L3B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5111312749 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | J38 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211347009 | 図書 | Fモイチ// | | 貸出中 | 44 | 児童書(J) | |
× |
4 |
福島 | | 5311322381 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 6B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411364879 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 25,31,31 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
港 | | 5611326926 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 31A | 児童書(J) | |
○ |
7 |
大正 | | 5711357995 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | こどものほん6 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5811557353 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 6B | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5911312964 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011530810 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | こども9 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111305048 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | J18B | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6311424656 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
生野 | | 6411360610 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
旭 | | 6511587583 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 70 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611438034 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6711518206 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6811519757 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 3B | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住之江 | | 6911350335 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7011455073 | 図書 | Fモイチ// | | 貸出中 | J-5A | 児童書(J) | |
× |
20 |
東住吉 | | 7111310236 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 25 | 児童書(J) | |
○ |
21 |
平野 | | 7211542084 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | 30A | 児童書(J) | |
○ |
22 |
西成 | | 7311279736 | 図書 | Fモイチ// | | 在庫 | J5 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015385867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆうすげ村の紙すき屋さん (わくわくライブラリー) |
書名ヨミ |
ユウスゲムラ ノ カミスキヤサン |
叢書名 |
わくわくライブラリー
|
著者名 |
茂市 久美子/作
門田 律子/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ |
190p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-531952-9 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
岩手県生まれ。「おちばおちばとんでいけ」でひろすけ童話賞受賞。他の作品に「つるばら村」シリーズ、「魔女バジル」シリーズなど。 |
内容紹介 |
ゆうすげ村で紙すき屋さんをはじめた、かえでさん。彼女がつくる紙をもとめてやってくるのは、ふしぎなお客さんばかりで…。ゆうすげ村の四季のなかでつづられる物語。「ゆうすげ村の小さな旅館」の続編。 |
内容紹介(児童書) |
かえでさんは、ゆうすげ村で紙すき屋さんをしています。そこへ小さな女の子がやってきました。名前は菜月(なづき)ちゃん。父さんがひらくポトフのお店でつかうランチョンマットをつくってほしいそうです。じつは、そのポトフにはいっている、とくべつなダイコンにはひみつがあるというのですが…。 |
目次
内容細目
もどる