蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021538390 | 図書 | 338.21//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金融経済 : 実際と理論
吉野 直行/著,…
金融経済 : 実際と理論
吉野 直行/著,…
日本経済の課題と針路 : 経済政策…
吉野 直行/編著…
ファイナンスの基礎理論 : 株式・…
キース・カットバ…
金融経済 : 実際と理論
吉野 直行/著,…
実学としてのパーソナルファイナンス
貝塚 啓明/編著…
金融危機と管理体制
吉野 直行/編著…
ふるさと投資ファンド : 意欲のあ…
吉野 直行/編著…
これから日本経済の真実を語ろう
吉野 直行/著
金融資産市場論3
吉野 直行/編,…
金融投資サービス論2
吉野 直行/編,…
金融資産市場論2
吉野 直行/編,…
英語で学ぶ日本経済
吉野 直行/編著…
信託・証券化ファイナンス
吉野 直行/編著
金融資産市場論
吉野 直行/編,…
中小企業金融と金融環境の変化
吉野 直行/編,…
アジア金融危機とマクロ経済政策
吉野 直行/編著
入門・金融
吉野 直行/編,…
英語で学ぶ日本の金融
吉野 直行/[ほ…
変革期の金融資本市場
松浦 克己/編著…
入門・金融
吉野 直行/編,…
公共投資の経済効果
吉野 直行/編,…
日本型金融制度改革 : ポスト・ビ…
吉野 直行/編,…
入門・金融
吉野 直行/編,…
最新アメリカ金融入門
P.M.ガーバー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012112123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融投資サービス論 (慶應義塾大学経済学部現代金融論講座) |
書名ヨミ |
キンユウ トウシ サービスロン |
叢書名 |
慶應義塾大学経済学部現代金融論講座
|
著者名 |
吉野 直行/編
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ |
9,229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7664-1753-1 |
分類記号 |
338.21
|
著者紹介 |
慶應義塾大学経済学部教授・金融庁金融研究研修センター長。専攻は金融・財政政策、マクロ経済政策の実証的研究。 |
内容紹介 |
サブプライムローン問題の所在と、金融環境の変化について、金融関係の実務家と金融行政担当者が当時の現場の受け止め方と対応を紹介する。2008年度に行われた、慶應義塾大学経済学部現代金融論講座の一部を採録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
金融リスクとデリバティブ |
太田 省三/著 |
|
|
|
2 |
先物取引所の動向・先物取引の歴史 |
村上 堯/著 |
|
|
|
3 |
金融行政とその回顧 |
大森 泰人/著 |
|
|
|
4 |
サブプライム問題とわが国金融機関経営へのインプリケーション |
山本 茂/著 |
|
|
|
5 |
金融危機について |
木下 信行/著 |
|
|
|
6 |
家計の金融資産選択の現状等 |
渋谷 康一郎/著 |
|
|
|
7 |
金融商品市場 |
内藤 純一/著 |
|
|
|
もどる