蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1021539745 | 図書 | 221// | | 在庫 | L29A,L38B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
生野 | | 6410978743 | 図書 | 221//韓国・朝鮮 | | 在庫 | 29,32 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上田 崇仁 崔 錫栄 上水流 久彦 中村 八重
崔 吉城 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 台湾-歴史-日本統治時代 韓国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012118304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交渉する東アジア |
書名ヨミ |
コウショウ スル ヒガシアジア |
副書名 |
近代から現代まで 崔吉城先生古稀記念論文集 |
副書名ヨミ |
キンダイ カラ ゲンダイ マデ チェ ギルソン センセイ コキ キネン ロンブンシュウ |
著者名 |
上田 崇仁/編
崔 錫栄/編
上水流 久彦/編
中村 八重/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ |
276p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89489-131-9 |
分類記号 |
221.06
|
内容紹介 |
韓国におけるシャーマニズム研究・植民地研究の第一人者、崔吉城の古希を記念した論文集。柔軟にして大胆かつ細心な視点から、新たな地平を拓き続けてきたその足跡を追い、東アジア社会を縦横に考究。業績一覧も掲載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大英帝国の大逆罪人となったケースメント |
崔 吉城/著 |
|
|
|
2 |
「支配のための朝鮮語学習」を考える |
山田 寛人/著 |
|
|
|
3 |
植民地朝鮮における日本語教授法の変遷 |
上田 崇仁/著 |
|
|
|
4 |
朝鮮植民地期における巫俗に対する現地調査方法の系譜 |
崔 錫栄/著 |
|
|
|
5 |
女性を活用した観光戦略 |
李 良姫/著 |
|
|
|
6 |
現代の日本社会と台湾植民地支配のインタラクション |
上水流 久彦/著 |
|
|
|
7 |
日本の戦死者祭祀における遺骨のゆくえ |
池 映任/著 |
|
|
|
8 |
竹島/独島研究における第三の視角 |
福原 裕二/著 |
|
|
|
9 |
韓国における「日本文化」研究 |
金 弼東/著 |
|
|
|
10 |
韓国における養子縁組にみる儒教言説の批判的考察 |
中村 八重/著 |
|
|
|
11 |
崔吉城先生長い間ありがとうございました、これからもよろしく |
諏訪 春雄/著 |
|
|
|
12 |
崔吉城さんとのおつきあいから感じること |
末成 道男/著 |
|
|
|
13 |
崔吉城さんの人となり |
伊藤 亞人/著 |
|
|
|
14 |
つきつ離れつ |
嶋 陸奥彦/著 |
|
|
|
もどる