蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021580046 | 図書 | 370.5/S13/46 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012131969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育フォーラム 46 |
書名ヨミ |
キョウイク フォーラム |
著者名 |
人間教育研究協議会/編
|
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7608-9796-4 |
分類記号 |
370.5
|
内容紹介 |
知的な学びに必須の大前提でありながら、従来の教育活動では意識されにくかった「言葉の力」。その確かで豊かな実現に向け、重要な諸理論を多角的に考察し、さまざまな教科における優れた実践を紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<言葉の力>を育てるということ |
梶田 叡一/著 |
|
|
|
2 |
<言葉の力>を育てる授業づくり |
加藤 明/著 |
|
|
|
3 |
論理的記述力を高める |
伊崎 一夫/著 |
|
|
|
4 |
「読むこと」の指導と<言葉の力> |
鎌田 首治朗/著 |
|
|
|
5 |
「理由」を考えさせ,よりよい人間関係を構築する話し合い活動 |
増井 眞樹/著 |
|
|
|
6 |
学びをメタ思考する言葉を育てる |
勝見 健史/著 |
|
|
|
7 |
詩の朗読と<言葉の力> |
汐海 治美/著 |
|
|
|
8 |
実生活に生きる<言葉の力>を |
谷本 寛文/著 |
|
|
|
9 |
言語力の育成を土台とした算数科授業の創造 |
中島 繁雄/著 |
|
|
|
10 |
<言葉の力>の育成を土台とした理科授業づくり |
金沢 緑/著 |
|
|
|
11 |
<言葉の力>の育成を土台とした社会科の学習指導 |
米田 豊/著 |
|
|
|
12 |
イギリスの教育・日本の教育 |
浅田 匡/著 |
|
|
|
13 |
幼児期にふさわしい学力を考える |
松田 智子/著 |
|
|
|
もどる