蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022008310 | 図書 | 281// | | 在庫 | L29B,L40B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012150456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にいがた文化の記憶 |
書名ヨミ |
ニイガタ ブンカ ノ キオク |
著者名 |
神林 恒道/著
|
出版者 |
新潟日報事業社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86132-410-9 |
分類記号 |
281.41
|
内容紹介 |
いざ、にいがたの文化力再発見の旅へ-。抒情画家・蕗谷虹児、越後の鷗外・入澤達吉、ノーベル賞候補・西脇順三郎をはじめ、近代日本の発展を支えた新潟人たちの活躍と業績を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる