蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022427825 | 図書 | 498.9//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
住之江 | | 6940566737 | 図書 | 498.9// | | 在庫 | 2A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012151228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
監察医が書いた死体の教科書 |
書名ヨミ |
カンサツイ ガ カイタ シタイ ノ キョウカショ |
副書名 |
「8何の原則」が謎を解く |
副書名ヨミ |
ハッカ ノ ゲンソク ガ ナゾ オ トク |
著者名 |
上野 正彦/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-250695-5 |
分類記号 |
498.9
|
著者紹介 |
1929年茨城県生まれ。東邦医科大学卒業。元東京都観察医務院長・医学博士。法医学評論家。著書に「死体は語る」など。 |
内容紹介 |
殺された死体を病死と誤って判断しないためには、死体をどう見ればいいのか。日本でもっとも多く死体に触れた元監察医が、現役時代に検死するときの視点においていた「8何の原則」について事例とともに綴る。 |
目次
内容細目
もどる