蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1021690613 | 図書 | 337/C103/ | 禁帯出 | 在庫 | R8A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1021696339 | 図書 | 337.2//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012179415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お金から見た幕末維新 (祥伝社新書) |
書名ヨミ |
オカネ カラ ミタ バクマツ イシン |
副書名 |
財政破綻と円の誕生 |
副書名ヨミ |
ザイセイ ハタン ト エン ノ タンジョウ |
叢書名 |
祥伝社新書
|
著者名 |
渡辺 房男/[著]
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ |
210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-396-11219-6 |
分類記号 |
337.21
|
著者紹介 |
1944年甲府市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。「桜田門外十万坪」で歴史文学賞、「指」で世田谷文学賞、「ゲルマン紙幣一億円」で中村星湖文学賞を受賞。 |
内容紹介 |
未曾有の大混乱から、いかにして「円」は生まれたか? 新政府の財政を立て直し、国の根幹をなす貨幣制度を作りだした、大隈重信、渋沢栄一、松方正義ら、経済官僚たちの創意工夫と苦闘を描く、もうひとつの幕末維新史。 |
目次
内容細目
もどる