蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
23 |
在庫数 |
23 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1021841828 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | L4A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1021689516 | 図書 | Nオルレ/トオ/2010 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
BM | | 3011231002 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5110957916 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | J36A,J39 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
都島 | | 5210966536 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310956239 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
此花 | | 5410988876 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
島之内 | | 5511288754 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5711016260 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5910933232 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011100853 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6110936819 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211242752 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | J12 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6410997958 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
旭 | | 6511161736 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
城東 | | 6610937416 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711088176 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6811131496 | 図書 | Nオルレ//ヤング | | 在庫 | 31A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住之江 | | 6910964029 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
住吉 | | 7010991326 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
東住吉 | | 7110956765 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
22 |
平野 | | 7211150037 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
23 |
西成 | | 7310928671 | 図書 | Nオルレ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012182725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遠い親せき |
書名ヨミ |
トオイ シンセキ |
著者名 |
ウーリー・オルレブ/作
母袋 夏生/訳
小林 豊/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ |
110p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-115642-3 |
分類記号 |
929.733
|
著者紹介 |
1931年ポーランド生まれ。第二次世界大戦中、ゲットーや隠れ家住まいをし、ベルゲン・ベルゼン強制収容所で終戦を迎える。国際アンデルセン賞作家賞受賞。著書に「壁のむこうの街」など。 |
内容紹介 |
戦争で身寄りを失った兄弟のもとに、「お母さんのお姉さんの夫のお兄さんとその妻」から手紙が届く。兄弟は、さっそく、手紙の送り主に会いに行くが…。やわらかなユーモアに満ちた兄弟の冒険物語。 |
内容紹介(児童書) |
わたしは、きみたちの母さんの姉さんの夫の兄です-。戦争で身よりをなくし、イスラエルのキブツの学校で勉強している兄弟のもとに、そう名乗る人から手紙がとどきました。兄弟は、夜中にこっそり学校をぬけだして、手紙をくれた遠い親せきに会いに行こうと計画しますが…。 |
目次
内容細目
もどる