蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFレク | 1021726888 | 図書 | 791.6// | | 在庫 | R59D | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012191095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶趣の花ごよみ |
書名ヨミ |
チャシュ ノ ハナゴヨミ |
著者名 |
武内 範男/著
|
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ |
139p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89806-361-3 |
分類記号 |
791.6
|
著者紹介 |
昭和22年高知県生まれ。大谷大学大学院仏教文化専攻修士課程修了。思文閣出版、思文閣美術館勤務を経て、財団法人畠山記念館学芸員。平成19年退職。著書に「やさしい茶花の入れ方」など。 |
内容紹介 |
四季折々の茶花を見立ての花入で楽しむ-。松竹梅、雛祭、夏座敷、草の実もの、照葉など、日々の暮らしの中に生かす茶花の応用を写真とともに紹介する。対談も収録。 |
目次
内容細目
もどる