蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1021803554 | 図書 | 460// | | 在庫 | L10B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5511286675 | 図書 | 460// | | 予約あり | 32B | 児童書(J) | |
× |
3 |
大正 | | 5711171255 | 図書 | 460// | | 予約あり | こどものほん17-23 | 児童書(J) | |
× |
4 |
天王寺 | | 5811159457 | 図書 | 460// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
西淀川 | | 6011114920 | 図書 | 460// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
淀川 | | 6111084197 | 図書 | 460// | | 在庫 | J8 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
東淀川 | | 6211436347 | 図書 | 460// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
城東 | | 6610953744 | 図書 | 460// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
鶴見 | | 6711357654 | 図書 | 460// | | 在庫 | こども1B | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東住吉 | | 7111045428 | 図書 | 460// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
平野 | | 7211147405 | 図書 | 460// | | 貸出中 | 32B | 児童書(J) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
タネまく動物 : 体長150センチ…
小池 伸介/編著…
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
「利他」の生物学 : 適者生存を超…
鈴木 正彦/著,…
自然に学ぶ「甘くない」共生論
椿 宜高/著
ミッテルバッハ・マギル群集生態学
Gary G.M…
ふしぎがいっぱい!生きものたちの共…
しおうら しんた…
生物群集を理解する
大串 隆之/編,…
えげつない!寄生生物
成田 聡子/著
動物共生科学への招待 : ヒトと動…
麻布大学ヒトと動…
揺れうごく鳥と樹々のつながり : …
吉川 徹朗/著
えげつないいきもの図鑑 : 恐ろし…
大谷 智通/著,…
したたかな寄生 : 脳と体を乗っ取…
成田 聡子/著
ゾンビ・パラサイト : ホストを操…
小澤 祥司/著
共生する生き物たち : アブラムシ…
鷲谷 いづみ/監…
DNA情報で生態系を読み解く : …
東樹 宏和/著
協力と罰の生物学
大槻 久/著
<対話>共生
深津 武馬/著,…
共生する生き物たち : 微生物の世…
岩槻 邦男/著,…
右利きのヘビ仮説 : 追うヘビ、逃…
細 将貴/著
共生細菌の世界 : したたかで巧み…
成田 聡子/著
生き物のちえ : 自然科学読み物3
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物5
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物4
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物2
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物1
伊藤 年一/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012231618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生き物のちえ 1 |
書名ヨミ |
イキモノ ノ チエ |
副書名 |
自然科学読み物 |
副書名ヨミ |
シゼン カガク ヨミモノ |
著者名 |
伊藤 年一/文
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
学研教育出版
学研マーケティング(発売)
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ |
63p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-500806-8 |
分類記号 |
468.4
|
著者紹介 |
昆虫写真家・自然ライター。 |
内容紹介 |
不思議で驚くべき知恵を持つ生き物たちのすがたを、迫力のある貴重な写真とともに紹介する。1は、クマノミとイソギンチャク、ウシツツキとサイなど、お互いに助けあう生き物たちの関係を取り上げる。 |
内容紹介(児童書) |
「どうしてこんなことをするの?」「なぜこんなすがたになったの?」生き物のふしぎにやさしくこたえます。毒ばりをもつイソギンチャクとそのしょく手の中でくらすクマノミ、ウシの胃にすむ原生動物など、助けあう生き物たちの話を、大きな写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる