蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021871445 | 図書 | 366.67//2011 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012262520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働審判制度その仕組みと活用の実際 |
書名ヨミ |
ロウドウ シンパン セイド ソノ シクミ ト カツヨウ ノ ジッサイ |
著者名 |
鴨田 哲郎/共著
君和田 伸仁/共著
棗 一郎/共著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ |
327p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-539-72205-3 |
分類記号 |
366.67
|
著者紹介 |
昭和26年生まれ。弁護士。元日本労働弁護団幹事長。 昭和38年生まれ。弁護士。日本労働弁護団常任幹事。東京大学ロースクール客員教授。 |
内容紹介 |
労働審判制度の成立の背景から、事例別の申立書の書き方、労働審判に適さないケースまでを解説。裁判外紛争解決システムについても実情を踏まえて説明する。 |
目次
内容細目
もどる