蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1021898109 | 図書 | 374.2// | | 在庫 | R17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生田 久美子 坂本 辰朗 水原 克敏 尾崎 博美 八木 美保子 畠山 大 ジェーン・ローランド・マーティン …
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アメリカ大学史におけるジェンダー・センシティブな教育の理想像 |
坂本 辰朗/著 |
|
|
|
2 |
良妻賢母主義時代の女教員観 |
水原 克敏/著 |
|
|
|
3 |
日本の公立学校制度における男女共学・別学の政策的展開 |
八木 美保子/著 |
|
|
|
4 |
すべての者に“リーダーシップの育成”を? |
八木 美保子/著 |
尾崎 博美/著 |
|
|
5 |
男女共学という概念は必要か |
スーザン・レアード/著 |
畠山 大/訳 |
|
|
6 |
「共学」概念を原理的視座とする「教える」ことの再考 |
畠山 大/著 |
|
|
|
7 |
男女共学の世界における男女別学校教育 |
ジェーン・ローランド・マーティン/著 |
尾崎 博美/訳 |
|
|
8 |
教育における「リーダーシップ」概念の多様性を問う |
尾崎 博美/著 |
|
|
|
9 |
リーダーシップ概念の根底にある「自立的」人間観の再考 |
生田 久美子/著 |
|
|
|
もどる