蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1048953283 | 図書 | 770.5/S7/2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム紀要編集委員会
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国際シンポジウム報告 |
藤井 慎太郎/著 |
|
|
|
2 |
演劇・舞踊・芸術環境 日仏交流の20世紀 |
藤井 慎太郎/著 |
|
|
|
3 |
上演とは何か |
エリカ・フィッシャー=リヒテ/著 |
|
|
|
4 |
ギリシャ悲劇の上演、ドイツの場合、日本の場合 |
エーリカ・フィッシャー=リヒテ/著 |
|
|
|
5 |
『乞食オペラ』から『三文オペラ』へ |
ヨアヒム・ルケージー/著 |
|
|
|
6 |
小鳥が歌う、音楽が歌う |
ヨアヒム・ルケージー/著 |
|
|
|
7 |
亡命の風景? |
ヨアヒム・ルケージー/著 |
|
|
|
8 |
韓国の現代舞踊 舞踊教育と国際フェスティバルを巡って |
陸 完順/著 |
金 哲理/著 |
石井 達朗/著 |
|
9 |
ドイツ・ダンスプラットフォーム2010報告 |
石井 達朗/著 |
|
|
|
10 |
Interview with Patricia Burke Brogan |
Patricia Burke Brogan/述 |
Mika FUNAHASHI/述 |
|
|
11 |
研究コース活動報告 |
Patricia Burke Brogan/述 |
|
|
|
もどる