蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1019944899 | 図書 | 175.9// | | 在庫 | L29A,L34A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010777874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政界の導者天海・崇伝 (日本の名僧) |
書名ヨミ |
セイカイ ノ ドウシャ テンカイ スウデン |
叢書名 |
日本の名僧
|
著者名 |
圭室 文雄/編
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07859-2 |
分類記号 |
188.42
|
著者紹介 |
1935年神奈川県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程日本史学専攻単位取得。現在、同大学教授。著書に「江戸幕府の宗教統制」「葬式と檀家」ほか。 |
内容紹介 |
江戸幕府の建設に力を注いだ天海と崇伝。天海は、家康の死後遺骸を久能山から日光に改葬し、寛永寺を創建。崇伝は、バテレン追放令や武家諸法度などを起草。権力者に深く関わった二人の僧を通して、政治と宗教の問題を考える。 |
目次
内容細目
もどる