蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まさにNCWであった日本海海戦
|
著者名 |
伊藤 和雄/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1021995384 | 図書 | 391.207// | | 在庫 | L28B | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日露戦争(1904〜1905) 海戦 電信-歴史 気象
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012319493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まさにNCWであった日本海海戦 |
書名ヨミ |
マサニ エヌシーダブリュー デ アッタ ニホンカイ カイセン |
副書名 |
勝利を生んだ明治海軍「ネットワーク中心の戦い」 |
副書名ヨミ |
ショウリ オ ウンダ メイジ カイグン ネットワーク チュウシン ノ タタカイ |
著者名 |
伊藤 和雄/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ |
188p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7698-1501-3 |
分類記号 |
391.207
|
内容紹介 |
米海軍提督が提唱した21世紀の新しい戦争の概念「NCW(ネットワーク中心の戦い)」。その起源は日露戦争時の日本海軍にあった。当時の先端技術を駆使した明治日本人たちの戦いを元海上自衛隊幹部が新たな視点で分析する。 |
目次
内容細目
もどる