蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F調査研究 | 1026674984 | 図書 | 673.9// | 禁帯出 | 在庫 | L10B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国土交通省大臣官房官庁営繕部 建築保全センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012466435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタルコンテンツ法制 |
書名ヨミ |
デジタル コンテンツ ホウセイ |
副書名 |
過去・現在・未来の課題 |
副書名ヨミ |
カコ ゲンザイ ミライ ノ カダイ |
著者名 |
増田 雅史/著
生貝 直人/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-02-330978-4 |
分類記号 |
007.35
|
著者紹介 |
弁護士(森・濱田松本法律事務所)。東京大学大学院情報学環非常勤講師(情報社会論)。 東京藝術大学総合芸術アーカイブセンター特別研究員、総務省情報通信政策研究所特別フェロー等を兼任。 |
内容紹介 |
デジタルコンテンツのビジネス環境は時々刻々と変化している。コンテンツ産業における法と政策の重要性は増す一方であり、いまやその知識は必要不可欠となった。法制の発展の歴史と課題を解説し、将来を展望する。 |
目次
内容細目
もどる