蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018444750 | 図書 | 021.3//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本画-歴史 日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010844448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文筆業の誕生 |
書名ヨミ |
ブンピツギョウ ノ タンジョウ |
副書名 |
近代ドイツにおける文筆家団体の活動史 |
副書名ヨミ |
キンダイ ドイツ ニ オケル ブンピツカ ダンタイ ノ カツドウシ |
著者名 |
前原 真吾/著
|
出版者 |
東洋出版
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ |
546p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8096-7480-0 |
分類記号 |
021.3
|
著者紹介 |
1970年仙台市生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、札幌学院大学等で非常勤講師を務める。研究分野はドイツ文学、近代ドイツ文化史・社会史。 |
内容紹介 |
19世紀の近代ドイツ社会において確立し始めた新しい職業分野「文筆業」。混乱の時代に生きた文筆家たちの職業意識と文筆家理念が創造されていく過程を、その職業団体の活動と対照しつつ、豊富な文献を用いて解き明かす。 |
目次
内容細目
もどる