蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019031192 | 図書 | 373//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000070044923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つむじまがりへそまがり (てのり文庫) |
書名ヨミ |
ツムジマガリ ヘソマガリ |
叢書名 |
てのり文庫
|
著者名 |
角田 光男/作
井口 文秀/絵
藤島 生子/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-337-30004-X |
分類記号 |
913.6
|
コンクールの名称 |
青少年読書感想文全国コンクール |
コンクールの区分・学年 |
小学校の部 |
コンクールの回次(年次) |
第18回(1972年度) |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察 |
水上 和則/著 |
|
|
|
2 |
高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察 |
権 赫周/著 |
田代 裕一朗/訳 |
|
|
3 |
中世初期の東海地方における子持器台 |
大西 遼/著 |
|
|
|
4 |
常滑系陶器生産 |
飯村 均/著 |
|
|
|
5 |
関東へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像 |
鈴木 重治/著 |
|
|
|
6 |
タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究 |
續 伸一郎/著 |
|
|
|
7 |
墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位 |
陳 殿/著 |
|
|
|
8 |
カラック瓷器の再検討 |
劉 朝暉/著 |
新井 崇之/訳 |
|
|
9 |
清代中国陶磁器の海外輸出 |
松浦 章/著 |
|
|
|
10 |
中国磁器の影響を受けた国産磁器 |
扇浦 正義/著 |
|
|
|
11 |
江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰 |
大橋 康二/著 |
|
|
|
12 |
中央アジア彩釉陶器の誕生 |
佐々木 達夫/著 |
|
|
|
もどる