蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022142895 | 図書 | 338.3// | | 在庫 | L20B | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
資本主義の中で生きるということ
岩井 克人/著
経済学の宇宙
岩井 克人/著,…
自由の限界 : 世界の知性21人が…
エマニュエル・ト…
岩井克人「欲望の貨幣論」を語る
岩井 克人/[述…
資本主義と倫理 : 分断社会をこえ…
京都大学経済研究…
学ぶということ
内田 樹/著,岩…
ブロックチェーンの未来 : 金融・…
翁 百合/編著,…
国民視点の医療改革 : 超高齢社会…
翁 百合/著
経済学の宇宙
岩井 克人/著,…
会社は社会を変えられる : 社会問…
岩井 克人/編・…
日本の住宅市場と家計行動
瀬古 美喜/著
経済学は何をすべきか
岩井 克人/著,…
北欧モデル : 何が政策イノベーシ…
翁 百合/著,西…
IFRSに異議あり : 国際会計基…
岩井 克人/著,…
金融危機とプルーデンス政策 : 金…
翁 百合/著
会社はこれからどうなるのか
岩井 克人/著
完全マスターゼミナール経済学入門
瀬古 美喜/著,…
人類を救う「レンタルの思想」 : …
松井 孝典/著,…
資本主義から市民主義へ
岩井 克人/著,…
再び!バブルの教訓
別冊宝島編集部/…
会社は株主のものではない
岩井 克人/著,…
会社はだれのものか
岩井 克人/著,…
会社はこれからどうなるのか
岩井 克人/著
金融の未来学 : 小さなセーフティ…
翁 百合/著
二十一世紀の資本主義論
岩井 克人/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012372298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融危機とマクロ経済 |
書名ヨミ |
キンユウ キキ ト マクロ ケイザイ |
副書名 |
資産市場の変動と金融政策・規制 |
副書名ヨミ |
シサン シジョウ ノ ヘンドウ ト キンユウ セイサク キセイ |
著者名 |
岩井 克人/編
瀬古 美喜/編
翁 百合/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ |
10,306p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-040253-8 |
分類記号 |
338.3
|
著者紹介 |
国際基督教大学客員教授。東京大学名誉教授。 慶應義塾大学経済学部教授。 |
内容紹介 |
2011年2月開催のシンポジウム「金融危機、資産市場の変化とマクロ経済」の発表内容と当日のコメントなどをまとめたもの。金融政策とマクロ経済、資産市場の変化、危機への対応と規制などのテーマを取り上げる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
金融革新と銀行行動 |
小川 一夫/著 |
|
|
|
2 |
サブプライムローン問題の日本経済への影響 |
宮越 龍義/ほか著 |
|
|
|
3 |
金融危機と日本の量的緩和政策 |
本多 佑三/著 |
立花 実/著 |
|
|
4 |
バブルと金融システム |
柳川 範之/著 |
平野 智裕/著 |
|
|
5 |
不動産価格の変動とマクロ経済への影響 |
瀬古 美喜/著 |
隅田 和人/著 |
直井 道生/著 |
|
6 |
貧困率と所得・金融資産格差 |
大竹 文雄/著 |
小原 美紀/著 |
|
|
7 |
金融市場におけるリスクと特性 |
高安 秀樹/著 |
|
|
|
8 |
グローバル金融危機と中央銀行の対応 |
福田 慎一/著 |
|
|
|
9 |
金融危機後の規制監督政策 |
翁 百合/著 |
|
|
|
10 |
総括と展望 |
岩井 克人/著 |
|
|
|
もどる