蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1025544519 | 図書 | 830.4// | | 貸出中 | R33A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
酒井 志延 小林 めぐみ 鳥山 淳子 土屋 佳雅里
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011677204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「集団主義」という錯覚 |
書名ヨミ |
シュウダン シュギ ト イウ サッカク |
副書名 |
日本人論の思い違いとその由来 |
副書名ヨミ |
ニホンジンロン ノ オモイチガイ ト ソノ ユライ |
著者名 |
高野 陽太郎/著
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ |
9,337,23p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7885-1115-6 |
分類記号 |
361.42
|
著者紹介 |
Ph.D.(Cornell大学)。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部、教授。専門は認知科学。著書に「鏡の中のミステリー」など。 |
内容紹介 |
広く流布する日本人論の検証を通して明らかになった状況の力と思考のバイアス。国家、民族間に溝を作り出し、しばしば政治的な対立を激化させる文化的レッテルへ警鐘を鳴らす。 |
目次
内容細目
もどる