蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019028289 | 図書 | 911.568/ススキ/2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011121401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鈴木亨詩集 (新・日本現代詩文庫) |
書名ヨミ |
スズキ トオル シシュウ |
叢書名 |
新・日本現代詩文庫
|
著者名 |
鈴木 亨/著
|
出版者 |
土曜美術社出版販売
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ |
155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8120-1511-1 |
分類記号 |
911.56
|
著者紹介 |
1918年横浜市生まれ。慶応義塾大学国文学科大学院に入学、日本近代詩史を専攻。跡見学園女子大学国文学科教授、同大学図書館長などを務めた。詩集「火の家」で丸山薫賞受賞。 |
内容紹介 |
こころを内にひそめて自己の生にいたいたしく向きあった象徴詩ふうの「戦中編」と、歴史と風景を一身に映してゆったりと流れる河のような叙事詩ふうの「戦後編」とで構成された詩集。その他、詩論やエッセイも収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『鈴木亨詩集』(一九七三)より |
西垣 脩/著 |
|
|
|
2 |
詩集『遊行』(一九八六)より |
新川 和江/著 |
|
|
|
3 |
詩集『歳月』(一九九二)より |
|
|
|
|
4 |
詩集『火の家』(一九九七)より |
|
|
|
|
5 |
詩集『埋もれたラ・マルセイエーズ』(一九九九)より |
|
|
|
|
6 |
詩集『星条旗』(二〇〇二)より |
|
|
|
|
7 |
詩集『柳絮』(二〇〇四)より |
|
|
|
|
8 |
<まれびと>の座 |
|
|
|
|
9 |
海の幸 |
|
|
|
|
10 |
「霧ぬれの歌」など |
|
|
|
|
11 |
またも明治は |
|
|
|
|
12 |
命ぜられたかたちの道 |
西垣 脩/著 |
|
|
|
13 |
鈴木亨さん頌 |
新川 和江/著 |
|
|
|
もどる