蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1025359843 | 図書 | 904// | | 在庫 | R54A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014598731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百年の旅 |
書名ヨミ |
ヒャクネン ノ タビ |
副書名 |
第一次大戦戦跡を行く |
副書名ヨミ |
ダイイチジ タイセン センセキ オ ユク |
著者名 |
立野 正裕/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-2538-6 |
分類記号 |
904
|
著者紹介 |
1947年福岡県生まれ。明治大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学文学部名誉教授。著書に「世界文学の扉をひらく」「スクリーン横断の旅」など。 |
内容紹介 |
戦争がもたらした影響を思考の基礎に据え直すことは、現代に生きる者にとって不可欠の前提。第一次世界大戦の終結から百年に際し、20世紀が被った運命やこの時代を生きた人々が辿った運命を、文学や芸術を通して検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
南方草木状 |
桜井 謙介/著 |
|
|
|
2 |
南方草木状 |
武田 時昌/著 |
|
|
|
3 |
南方草木状 |
|
|
|
|
4 |
『南方草木状』(影印版) |
|
|
|
|
5 |
『南方草木状』解題 |
桜井 謙介/著 |
|
|
|
6 |
『本草綱目』の記載方法にかんする一試論 |
|
|
|
|
7 |
『斉民要術』における五穀と五木 |
|
|
|
|
8 |
『斉民要術』にみる醸造の呪術 |
|
|
|
|
9 |
『斉民要術』の求めた味 |
|
|
|
|
10 |
『斉民要術』のなかの家畜の病 |
|
|
|
|
11 |
陸疏の素描 |
|
|
|
|
12 |
虎豹を食う怪樹の話 |
|
|
|
|
13 |
清朝考証学派の博物学 |
|
|
|
|
14 |
経学者の昆虫観 |
|
|
|
|
15 |
魏・晋時代の蟬 |
|
|
|
|
16 |
中国古代の昆虫観 |
|
|
|
|
17 |
雁の四徳について |
|
|
|
|
18 |
思想史的アプローチによる中国博物学研究の試み |
武田 時昌/著 |
|
|
|
もどる