蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFレク | 1022236192 | 図書 | 791.2// | | 在庫 | R59D | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[久保 権大輔 神津 朝夫 [松屋 久政 [松屋 久好 [松屋 久重 神津 朝夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012392969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長闇堂記 (現代語でさらりと読む茶の古典) |
書名ヨミ |
チョウアンドウキ |
叢書名 |
現代語でさらりと読む茶の古典
|
著者名 |
[久保 権大輔/原著]
神津 朝夫/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-473-03765-7 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
奈良春日社の神職だった久保権大輔が書き遺した「長闇堂記」と、奈良の豪商茶人松屋の歴代が見聞きした、千利休・古田織部・細川三斎・小堀遠州の茶湯を編集した「茶道四祖伝書」を収録。「わび茶」の成立過程を伝える茶書。 |
目次
内容細目
もどる