蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
22 |
在庫数 |
20 |
予約数 |
3 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F児童図研 | 1017526730 | 図書 | 388.1/ニホン/ | | 在庫 | L34 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 2F社会科学 | 1017627454 | 図書 | 388.1// | | 在庫 | L28A | 一般書(A) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310668818 | 図書 | 388// | | 予約あり | 22A,28,29 | 一般書(A) | |
× |
4 |
福島 | | 5311327547 | 図書 | 388// | | 在庫 | 22A,28,29 | 一般書(A) | |
○ |
5 |
此花 | | 5410670722 | 図書 | 388// | | 予約あり | 4 | 一般書(A) | |
× |
6 |
大正 | | 5711064609 | 図書 | 388// | | 在庫 | おとなのほん8 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
浪速 | | 5911006707 | 図書 | 388// | | 在庫 | 19 | 一般書(A) | |
○ |
8 |
西淀川 | | 6010706205 | 図書 | 388// | | 在庫 | 10 | 一般書(A) | |
○ |
9 |
西淀川 | | 6010902283 | 図書 | 388//書庫 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
淀川 | | 6111248412 | 図書 | 388// | | 在庫 | A18 | 一般書(A) | |
○ |
11 |
東淀川 | | 6211129678 | 図書 | 388// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211364671 | 図書 | 388// | | 在庫 | 11 | 一般書(A) | |
○ |
13 |
東成 | | 6310928038 | 図書 | 388/事務用取込/ | | 在庫 | | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
14 |
東成 | | 6311075151 | 図書 | 388// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
15 |
生野 | | 6410709510 | 図書 | 388// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
16 |
城東 | | 6640562317 | 図書 | 388// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711489333 | 図書 | 388// | | 在庫 | 10B | 一般書(A) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6810884020 | 図書 | 388// | | 在庫 | 18A | 一般書(A) | |
○ |
19 |
阿倍野 | | 6811028338 | 図書 | 388// | | 在庫 | 18A | 一般書(A) | |
○ |
20 |
住吉 | | 7011109142 | 図書 | 388// | | 在庫 | A-15B | 一般書(A) | |
○ |
21 |
平野 | | 7211098996 | 図書 | 388// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
22 |
西成 | | 7311136175 | 図書 | 388// | | 在庫 | A12,A18 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010557978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本昔話百選 |
書名ヨミ |
ニホン ムカシバナシ ヒャクセン |
著者名 |
稲田 浩二/編著
稲田 和子/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ |
453p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-36151-7 |
分類記号 |
388.1
|
著者紹介 |
1925年岡山市生まれ。広島文理科大学文学部卒。京都女子大学名誉教授。 1932年岡山県生まれ。岡山大学法文学部卒。山陽学園短期大学名誉教授。 |
内容紹介 |
日本人の心の奥に生き続ける昔話。江戸時代に赤本として広まった五大おとぎ話をはじめ、北はアイヌの話から、南は鹿児島の話まで、日本各地の語り部から聞き集めた郷土色豊かな百選を収録した、1971年刊の改訂新版。 |
目次
内容細目
もどる