蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1022342347 | 図書 | 371.41// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012432495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
居場所づくりの原動力 |
書名ヨミ |
イバショズクリ ノ ゲンドウリョク |
副書名 |
子ども・若者と生きる、つくる、考える |
副書名ヨミ |
コドモ ワカモノ ト イキル ツクル カンガエル |
著者名 |
柳下 換/編著
高橋 寛人/編著
石井 淳一/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ |
304p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87984-299-2 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
日本における不登校の子どもの居場所づくり、フリースペース、オルタナティブスクールのパイオニアたちが、自身のライフヒストリーを語り、活動を振り返る。2010年秋の横浜市立大学エクステンション講座の成果をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
高橋 寛人/著 |
|
|
|
2 |
社会との関係の中で育つ子どもたち |
石井 淳一/述 |
柳下 換/述 |
|
|
3 |
市民による協同の力で支える子どもたちの学習権 |
佐藤 洋作/述 |
柳下 換/述 |
|
|
4 |
地域が持つ包摂力によって支えられる子育て |
西野 博之/述 |
柳下 換/述 |
|
|
5 |
子どもと共に考え、親と子の共同の力で作りだした学びの場 |
奥地 圭子/述 |
柳下 換/述 |
|
|
6 |
「教育」のオルタナティブとしての「学び」再帰運動の意味 |
柳下 換/述 |
|
|
|
7 |
「運動」としての子ども・若者の居場所論 |
柳下 換/著 |
|
|
|
8 |
あとがきにかえて |
柳下 換/著 |
|
|
|
もどる