蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026387439 | 図書 | 596.7// | | 在庫 | R16A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
天王寺 | | 5811540474 | 図書 | 596.7// | | 在庫 | 13A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014994417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不思議の国のラオス |
書名ヨミ |
フシギ ノ クニ ノ ラオス |
著者名 |
森山 明/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ |
238p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7791-2640-6 |
分類記号 |
292.36
|
著者紹介 |
1947年生まれ。ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部(国土交通省主管)事務局長、JICAシニア・ボランティア等を務めた。 |
内容紹介 |
JICAのシニア・ボランティアとして首都のビエンチャンに滞在し、ラオスの観光の魅力をPRした著者が、偉大なメコン川が貫く、美しく豊かな国・ラオスの魅力をガイドする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代文化のフィールドワークとは何か? |
足立 重和/著 |
|
|
|
2 |
出産 |
安井 眞奈美/著 |
|
|
|
3 |
地域政策 |
荒川 康/著 |
|
|
|
4 |
共住文化 |
松宮 朝/著 |
|
|
|
5 |
介助者 |
前田 拓也/著 |
|
|
|
6 |
祭り |
山 泰幸/著 |
|
|
|
7 |
民藝 |
竹中 均/著 |
|
|
|
8 |
頼母子講 |
足立 重和/著 |
|
|
|
9 |
引揚者 |
島村 恭則/著 |
|
|
|
10 |
信心 |
田中 久美子/著 |
|
|
|
11 |
エスノメソッド |
好井 裕明/著 |
|
|
|
12 |
住民のためらい |
山室 敦嗣/著 |
|
|
|
13 |
フィールドワークのための10のヒント |
山 泰幸/著 |
|
|
|
もどる