蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1019102506 | 図書 | 419// | | 貸出中 | R2A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011196951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『塵劫記』初版本 |
書名ヨミ |
ジンコウキ ショハンボン |
副書名 |
影印、現代文字、そして現代語訳 |
副書名ヨミ |
エイイン ゲンダイ モジ ソシテ ゲンダイゴヤク |
著者名 |
吉田 光由/著
佐藤 健一/訳・校注
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
研成社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ |
252p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87639-409-1 |
分類記号 |
419.1
|
著者紹介 |
和算家。 |
内容紹介 |
江戸時代に花開いた日本独自の数学、すなわち「和算」の普及・発展の起点となった「塵劫記」。寛永4年の初版本をもとに、影印・現代文字・現代語訳(注付き)を見開きで掲載、読者が和算を楽しみながら学べるように配慮する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「お堅いはず」の女性教師が研究に励んだ「夜の副業」 |
安達 瑤/著 |
|
|
|
2 |
「睡眠エッチ」の男やもめが“本職”の元女房に出くわして |
増田 晶文/著 |
|
|
|
3 |
「モラルの墓場」が狂喜した泥水に住む男の「卑劣な復讐」 |
長谷川 純子/著 |
|
|
|
4 |
「お小遣い」で少年を口止めした女が暮らす「家具の少ない部屋」 |
深笛 義也/著 |
|
|
|
5 |
「女の欲望」をシノギにした「北白川のエーちゃん」 |
蓮見 圭一/著 |
|
|
|
6 |
「カナたん」が全身をくねらせた“リア充”写真家の「隠し部屋」 |
杉山 隆男/著 |
|
|
|
7 |
「敏腕刑事」に憧れたヒラ巡査の「累犯録」 |
植松 三十里/著 |
|
|
|
8 |
「家出娘」を拾った神がもらした「悪魔の囁き」 |
藤井 建司/著 |
|
|
|
9 |
「美しい裸身」に嫉妬したシングルマザーの「格差」 |
内藤 みか/著 |
|
|
|
10 |
「王子様」との生活を夢みた「地味目な事務員」 |
久間 十義/著 |
|
|
|
11 |
「ヒョウ柄ミニ」を穿いて男を昏倒させた「女の媚態」 |
岩井 志麻子/著 |
|
|
|
12 |
「おぼこ娘」が一皮むけた六畳間と「内緒のお仕事」 |
小むら こけし/著 |
|
|
|
13 |
白鷺が包み込めなかった「元エース」の“古いひび” |
蜂谷 涼/著 |
|
|
|
14 |
牧水を気取った「漂泊男」が執着した「水準の違う明眸」 |
小嵐 九八郎/著 |
|
|
|
15 |
「古墳より卑弥呼」を選んで恩師に葬られた「飛鳥美人」 |
井口 民樹/著 |
|
|
|
16 |
年下専科「芦屋夫人」が嵌められた“死のカーブ” |
村井 和彦/著 |
|
|
|
17 |
「独居老人」を“極楽”に導いた「聖女のうずき」 |
桐生 典子/著 |
|
|
|
もどる