蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023921263 | 図書 | P/オサ/2015 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
東成 | | 6311178245 | 図書 | Pミヤウ// | | 在庫 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013430132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おさびし山のさくらの木 |
書名ヨミ |
オサビシヤマ ノ サクラ ノ キ |
著者名 |
宮内 婦貴子/文
いせ ひでこ/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7764-0697-6 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1933〜2010年。静岡県生まれ。脚本家。脚本作品に「野菊の墓」など。 1949年北海道生まれ。東京藝術大学卒業。画家、絵本作家。野間児童文芸新人賞など受賞。作品に「まつり」など。 |
内容紹介 |
おさびし山にある一本のさくらの木に「散らない花はあるのですか」と旅人が尋ねた。満開の花を咲かせていたさくらの木を旅人がふたたび訪れたとき、そこには木の姿はなかった-。時をめぐりうまれかわる生命の物語。 |
内容紹介(児童書) |
おさびし山には一本のさくらの木がありました。春になるとうつくしい花がさきます。とおりかかった旅人(たびびと)が、さくらの木に、「ちらない花はあるのですか」とききました。「さいた花はかならずちります」さくらの木はこたえました。数年後、旅人がふたたび山をおとずれると…。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中産層文化をどう捉えるか |
梅津 順一/著 |
|
|
|
2 |
中産層文化とデフォーの世界 |
関口 尚志/著 |
|
|
|
3 |
イギリス中産層の形成と消費文化 |
道重 一郎/著 |
|
|
|
4 |
一八世紀初頭のロンドンにおける中産の女性たち |
マーガレット・ハント/著 |
梅津 順一/訳 |
|
|
5 |
フランクリン・デフォー・マザー |
梅津 順一/著 |
|
|
|
6 |
産業革命前夜のスウェーデンにおける中産層と都市の変容 |
石原 俊時/著 |
|
|
|
7 |
中産層的アメリカ文明における「大衆消費社会」の形成 |
室谷 哲/著 |
|
|
|
8 |
ドイツ新中間身分と社会民主党の変容 |
雨宮 昭彦/著 |
|
|
|
もどる