蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1022334690 | 図書 | 762.1//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000011619839 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
場面でわかる正しいことばづかいと敬語 2 |
| 書名ヨミ |
バメン デ ワカル タダシイ コトバズカイ ト ケイゴ |
| 著者名 |
田近 洵一/監修
宮腰 賢/監修
|
| 著者名ヨミ |
|
| 出版者 |
くもん出版
|
| 出版年月 |
2008.3 |
| ページ |
47p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
4-7743-1350-4 |
| 分類記号 |
809.2
|
| 内容紹介 |
日本語の使い方で一番むずかしいといわれる、敬語の実践的な使い方を紹介するシリーズ。第2巻では、学校の先生や上級生、町の中で会う色々な人との会話の中で、どんな言葉づかいをすればよいのかを具体的に示して解説する。 |
| 内容紹介(児童書) |
先生や上級生、大人の人などに、どのような言葉づかいをすればよいのかを、生活の場面ごとに説明。まんがに登場する健太(けんた)やみゆき、大輔(だいすけ)の言葉づかいが正しいかを考え、正しい言葉づかいを覚えましょう。関連するちしきも紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる