蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1024765362 | 図書 | 517/C103/ | | 在庫 | R10A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1024779801 | 図書 | 517/103/2017 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
西淀川 | | 6011352769 | 図書 | 517//環境問題 | | 在庫 | こども18 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014274573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市と堤防 (文化とまちづくり叢書) |
書名ヨミ |
トシ ト テイボウ |
副書名 |
水辺の暮らしを守るまちづくり |
副書名ヨミ |
ミズベ ノ クラシ オ マモル マチズクリ |
叢書名 |
文化とまちづくり叢書
|
著者名 |
難波 匡甫/著
|
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88065-407-2 |
分類記号 |
517.57
|
著者紹介 |
1963年生まれ。場所と空間の研究所所長。芝浦工業大学非常勤講師。博士(工学、法政大学)。専門は地域形成史。著書に「江戸東京を支えた舟運の路」など。 |
内容紹介 |
都市形成における河川のあるべき姿とは。東京下町低地の高潮対策と大阪の水辺活用に主眼をおき、水害に強いまちづくりと、水辺の歴史や文化を育み地域の財産として継承するための都市整備を提言する。 |
目次
内容細目
もどる