蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
12 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1022379679 | 図書 | 779/C100/ | | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1022381857 | 図書 | 779/100/2012 | | 在庫 | R21B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1022383713 | 図書 | 779//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
中央 | 書庫大阪 | 1022382129 | 図書 | 779/100/2012 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
BM | | 3011241332 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
北 | | 5110986568 | 図書 | 779// | | 在庫 | A17 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511321530 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
浪速 | | 5910961555 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
9 |
東淀川 | | 6211316416 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
東成 | | 6311024779 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
11 |
旭 | | 6511218437 | 図書 | 779// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
12 |
城東 | | 6611152304 | 図書 | 779//郷土 | | 在庫 | 19,20 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012470790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
師匠、五代目文枝へ |
書名ヨミ |
シショウ ゴダイメ ブンシ エ |
著者名 |
桂 三枝/著
|
出版者 |
ヨシモトブックス
ワニブックス(発売)
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8470-9057-8 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
師匠は桂三枝という噺家を認めていたのか。六代目桂文枝を継ぐためにも、師匠の残した兄弟弟子たちと会う必要があった…。師匠について、噺家について、落語について、桂三枝が19人の兄弟弟子たちとじっくり語り合う。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
桂きん枝 |
桂 きん枝/述 |
|
|
|
2 |
桂文太 |
桂 文太/述 |
|
|
|
3 |
桂小軽 |
桂 小軽/述 |
|
|
|
4 |
桂文福 |
桂 文福/述 |
|
|
|
5 |
桂文喬 |
桂 文喬/述 |
|
|
|
6 |
桂文也 |
桂 文也/述 |
|
|
|
7 |
桂小枝 |
桂 小枝/述 |
|
|
|
8 |
桂枝女太 |
桂 枝女太/述 |
|
|
|
9 |
桂枝光 |
桂 枝光/述 |
|
|
|
10 |
桂あやめ |
桂 あやめ/述 |
|
|
|
11 |
桂坊枝 |
桂 坊枝/述 |
|
|
|
12 |
桂文昇 |
桂 文昇/述 |
|
|
|
13 |
桂枝曾丸 |
桂 枝曾丸/述 |
|
|
|
14 |
桂文華 |
桂 文華/述 |
|
|
|
15 |
桂こけ枝 |
桂 こけ枝/述 |
|
|
|
16 |
桂文三 |
桂 文三/述 |
|
|
|
17 |
桂かい枝 |
桂 かい枝/述 |
|
|
|
18 |
桂阿か枝 |
桂 阿か枝/述 |
|
|
|
19 |
桂文珍 |
桂 文珍/述 |
|
|
|
20 |
その芸と人 |
|
|
|
|
もどる