蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022385858 | 図書 | 290.8// | | 在庫 | L29B,L43 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012477520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座生存基盤論 第3巻 |
書名ヨミ |
コウザ セイゾン キバンロン |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
11,385p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87698-204-2 |
分類記号 |
290.8
|
内容紹介 |
先進産業社会は、少産少死の高齢化時代にある。一方、後に産業化を歩んだ熱帯社会では、家族の外に広がる人々の関係性がなすケアの論理が生存基盤を確保している。多様な生のつながりから、熱帯社会の潜在力を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
人間圏の再構築に向けて |
速水 洋子/著 |
西 真如/著 |
木村 周平/著 |
|
2 |
親密な関係の形成と環境 |
高田 明/著 |
|
|
|
3 |
世帯を超えて生を支え合う親族ネットワーク |
佐藤 奈穂/著 |
|
|
|
4 |
ケアニーズがつなぐ人と地域 |
吉村 千恵/著 |
|
|
|
5 |
生のつながりへ開かれる親密圏 |
速水 洋子/著 |
|
|
|
6 |
ウイルスとともに生きる社会の条件 |
西 真如/著 |
|
|
|
7 |
「敵」と結ぶ友人関係 |
佐川 徹/著 |
|
|
|
8 |
平等を求めて |
舟橋 健太/著 |
|
|
|
9 |
バンコク都市下層民のリスク対応 |
遠藤 環/著 |
|
|
|
10 |
クリーン・エネルギーをめぐる科学技術と社会 |
篠原 真毅/著 |
木村 周平/著 |
|
|
11 |
在来知と科学知とが遭遇する場 |
山越 言/著 |
|
|
|
12 |
不確実性に生きる人々のリスク・マネジメント |
孫 暁剛/著 |
|
|
|
13 |
関係性の政治 |
常田 夕美子/著 |
田辺 明生/著 |
|
|
もどる