蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022414708 | 図書 | 140// | | 在庫 | L29A,L31B,L32A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012492113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学融とモード論の心理学 |
書名ヨミ |
ガクユウ ト モードロン ノ シンリガク |
副書名 |
人文社会科学における学問融合をめざして |
副書名ヨミ |
ジンブン シャカイ カガク ニ オケル ガクモン ユウゴウ オ メザシテ |
著者名 |
サトウ タツヤ/著
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
8,306p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-1285-6 |
分類記号 |
140
|
著者紹介 |
東京都立大学大学院博士課程中退。博士(文学、東北大学)。立命館大学文学部教授。専門は、応用社会心理学、文化心理学、心理学史。著書に「方法としての心理学史」など。 |
内容紹介 |
現代社会の問題を解決するためには、諸学問による解決の共有を目指さなければならない。研究と社会との関係を考える枠組み「モード論」の視点とその意義を解説し、法、医療、教育、科学と心理学との学融の取り組みを報告する。 |
目次
内容細目
もどる