蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
天王寺 | | 5840681604 | 図書 | 379// | | 在庫 | 33B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
淀川 | | 6111007891 | 図書 | 379// | | 在庫 | A18 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
東住吉 | | 7111015371 | 図書 | 379// | | 在庫 | 10 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012622519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伸びる子・できる子の親の日常 |
書名ヨミ |
ノビル コ デキル コ ノ オヤ ノ ニチジョウ |
副書名 |
いつも子どもは親を見ている |
副書名ヨミ |
イツモ コドモ ワ オヤ オ ミテ イル |
著者名 |
金盛 浦子/著
|
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906732-22-7 |
分類記号 |
379.9
|
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。心理カウンセラー。自遊空間SEPY(セピィ)主宰。著書に「男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ」など。 |
内容紹介 |
子どもが「伸びる子」「できる子」になるか否かは、毎日の親のありよう次第! 子どもが本来持っている力を最大限に引き出すために親がするべきことを紹介する。親の日常チェックリストも収録。 |
目次
内容細目
もどる