蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1020009583 | 図書 | 504// | | 在庫 | R12B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011571267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナノテクノロジーの実用化に向けて |
書名ヨミ |
ナノテクノロジー ノ ジツヨウカ ニ ムケテ |
副書名 |
その社会的課題への取り組み |
副書名ヨミ |
ソノ シャカイテキ カダイ エノ トリクミ |
著者名 |
阿多 誠文/編著
石津 さおり/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ |
14,364p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7655-4123-7 |
分類記号 |
504
|
著者紹介 |
産業技術総合研究所所属。 |
内容紹介 |
ナノ粒子のリスクや標準化、教育の課題、地域コンソーシアムによるインキュベーションなど、ナノテクノロジーのさまざまな課題を解説。その技術の便益が最大限にもたらされるような社会価値創造の方法論を提案する。 |
目次
内容細目
もどる