蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中小企業労使関係双書 2
|
出版者 |
日本生産性本部
|
出版年月 |
1963.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1044339529 | 図書 | 366.5/S1/2 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000080273408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中小企業労使関係双書 2 |
書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ロウシ カンケイ ソウショ |
出版者 |
日本生産性本部
|
出版年月 |
1963.6 |
ページ |
196p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
366.5
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
上杉領国における「村」の形成 |
山本 幸俊/著 |
|
|
|
2 |
城絵図から見た小山城の構造 |
平田 輝明/著 |
|
|
|
3 |
吉田新田の開発主体と開発過程 |
斉藤 司/著 |
|
|
|
4 |
近世村落における年貢算用と組 |
山下 真一/著 |
|
|
|
5 |
江戸幕府直轄軍団における大番の位置付け |
林 泰志/著 |
|
|
|
6 |
近世村落における幼年者犯罪の一考察 |
武井 達夫/著 |
|
|
|
7 |
武蔵国府中宿寄場組合における農間余業の発展 |
太田 和子/著 |
|
|
|
8 |
幕末期の開発訴願運動 |
松尾 公就/著 |
|
|
|
9 |
幕末維新期の村と旅人改め |
白川部 達夫/著 |
|
|
|
10 |
江戸庶民の身延山信仰 |
望月 真澄/著 |
|
|
|
11 |
杉山検校和一の弟子達 |
香取 俊光/著 |
|
|
|
12 |
庶民と生きた宗教者たち |
西海 賢二/著 |
|
|
|
13 |
手習塾にみる江戸時代の教育文化 |
石山 秀和/著 |
|
|
|
14 |
博徒「小川の幸蔵」とその時代 |
高尾 善希/著 |
|
|
|
15 |
ある脱藩志士の軌跡 |
松尾 繁子/著 |
|
|
|
16 |
幕末・明治初期の地域医療 |
細野 健太郎/著 |
|
|
|
もどる