蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医療・保健・福祉・心理専門職のためのアセスメント技術を高めるハンドブック
|
著者名 |
近藤 直司/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022485195 | 図書 | 369.4//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012524510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医療・保健・福祉・心理専門職のためのアセスメント技術を高めるハンドブック |
書名ヨミ |
イリョウ ホケン フクシ シンリ センモンショク ノ タメ ノ アセスメント ギジュツ オ タカメル ハンドブック |
副書名 |
ケースレポートの方法からケース検討会議の技術まで |
副書名ヨミ |
ケース レポート ノ ホウホウ カラ ケース ケントウ カイギ ノ ギジュツ マデ |
著者名 |
近藤 直司/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ |
106p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-3593-3 |
分類記号 |
369.4
|
著者紹介 |
1962年東京生まれ。東海大学医学部卒。東京都立小児総合医療センター児童・思春期精神科部長。著書に「ひきこもりケースの理解と援助」「青年のひきこもり」など。 |
内容紹介 |
長年、医療・保健・福祉現場の専門職と関わってきた著者が、アセスメント技術を向上させる視点から、ケースレポートの方法、グループワークの進め方、ケース検討会議の技術などをわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
もどる