蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1022053910 | 図書 | 369// | | 在庫 | L8B | 児童書(J) | 相談担当へ |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1022050676 | 図書 | 369/ミラ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1019634987 | 図書 | 369/ミラ/2007 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
港 | | 5610850959 | 図書 | 369// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
天王寺 | | 5811183770 | 図書 | 369// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
城東 | | 6610937770 | 図書 | 369// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
鶴見 | | 6710977783 | 図書 | 369// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浅羽 祐樹 朴 鍾厚 奥 奈津子 黒島 規史 成川 彩 林 炫情 大貫 智子 新井 保裕 浅見 綾子 梁 紅…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011386875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来をささえる福祉の現場 4 |
書名ヨミ |
ミライ オ ササエル フクシ ノ ゲンバ |
著者名 |
高橋 利一/監修
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-05174-8 |
分類記号 |
369
|
内容紹介 |
社会福祉施設がどんなところか、どういう人が利用し、どんな人が働いているかを、現場取材を中心に紹介し福祉の将来を考えるシリーズ。4は、障害のある人たちがスポーツを楽しむための施設と、そこで働く人たちを紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
障(しょう)がいのある人たちが、スポーツを楽しんだり、スポーツをつうじて健康をたもったり、からだの機能(きのう)の回復(かいふく)や向上をめざしたりする施設(しせつ)をしょうかい。また、国内でおこなわれている障がい者スポーツ大会、障がい者スポーツをささえる人とものについても解説(かいせつ)します。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
外交と韓国語 |
奥 奈津子/著 |
|
|
|
2 |
映画字幕翻訳から考える日本語と韓国語のセカイ |
成川 彩/著 |
|
|
|
3 |
言語のプロでない記者が外国語を身につける楽しさ |
大貫 智子/著 |
|
|
|
4 |
韓国語教材の編集のセカイから韓国語学習者へのメッセージ |
浅見 綾子/著 |
|
|
|
5 |
「ことば」と政治・外交 |
浅羽 祐樹/著 |
|
|
|
6 |
韓国語の「楽しさ」を見つけるための学習方法を考える |
木下 瞳/著 |
|
|
|
7 |
沈黙は金、雄弁は銀? |
黒島 規史/著 |
|
|
|
8 |
「社会語用論」の窓から見る韓国語のセカイ |
林 炫情/著 |
|
|
|
9 |
SNS×KOREAN母語話者を超える韓国語セカイへ |
新井 保裕/著 |
|
|
|
10 |
日本の韓国語教育セカイを散策しながら |
朴 鍾厚/著 |
|
|
|
11 |
中国朝鮮族の移動と言葉 |
梁 紅梅/著 |
|
|
|
12 |
逃避と幸福の言語論 |
辻野 裕紀/著 |
|
|
|
もどる