蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
都島 | | 5211343826 | 図書 | 334// | | 在庫 | 6 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
港 | | 5611324467 | 図書 | 334// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
淀川 | | 6140574994 | 図書 | 334// | | 在庫 | A15 | 一般書(A) | |
○ |
4 |
東成 | | 6311422924 | 図書 | 334// | | 在庫 | A-26B | 一般書(A) | |
○ |
5 |
生野 | | 6411357160 | 図書 | 334// | | 在庫 | 9 | 一般書(A) | |
○ |
6 |
旭 | | 6511585132 | 図書 | 334// | | 在庫 | 21 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
城東 | | 6611434900 | 図書 | 334// | | 貸出中 | 3B | 一般書(A) | |
× |
8 |
住吉 | | 7011452021 | 図書 | 334// | | 在庫 | A-14B | 一般書(A) | |
○ |
9 |
平野 | | 7211539171 | 図書 | 334// | | 在庫 | 16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010853518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちょんかけごま |
書名ヨミ |
チョンカケゴマ |
著者名 |
山本 貞美/文
肥後ちょんかけごま保存会/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89423-405-X |
分類記号 |
759
|
著者紹介 |
1938年熊本県生まれ。高知女子大学保育短期大学部教授、鳴門教育大学学校教育学部教授などを歴任。著書に「生きた授業をつくる体育の教材づくり」ほか多数。 |
内容紹介 |
江戸時代の慶応年間に、熊本地方に伝わったちょんかけごま。1本のひもを自在に操り、空中で回します。基本からダイナミックな技までを写真入りで紹介。辛抱強く取り組めば誰でも回せるようになります。せひ挑戦してください。 |
内容紹介(児童書) |
江戸時代に、インドネシアから中国大陸を経て、日本の熊本地方に伝わったといわれる「ちょんかけごま」の遊び方の本です。1本のひもを自由自在にあやつり、床でまわるのでなく、空中でまわすこまです。技はむずかしいのですが、しんぼう強くとりくんでみましょう。基本の技「本がけ」にはじまり、さまざまな技を写真入りで紹介しています。 |
目次
内容細目
もどる