蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016513242 | 図書 | 509.021//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010137000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本の産業発展 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ノ サンギョウ ハッテン |
著者名 |
小浜 裕久/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ |
226p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-55266-5 |
分類記号 |
509.21
|
著者紹介 |
1949年川崎市生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部教授。共著に「アジアに学ぶ国際経済学」など。 |
内容紹介 |
高度経済成長以前、発展途上国に過ぎなかった日本が、半世紀を経ずして、世界第2位の経済大国になった軌跡を、開発経済学のフレームワークから分類する。 |
目次
内容細目
もどる