蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1022667669 | 図書 | 910.23// | | 在庫 | R23A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012606410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代研究 |
書名ヨミ |
コダイ ケンキュウ |
副書名 |
列島の神話・文化・言語 |
副書名ヨミ |
レットウ ノ シンワ ブンカ ゲンゴ |
著者名 |
三浦 佑之/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ |
319,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6670-3 |
分類記号 |
910.23
|
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得退学。立正大学教授。「村落伝承論」で第5回上代文学会賞、「口語訳古事記」で第1回角川財団文芸賞受賞。 |
内容紹介 |
河童の起源、ミトノマグハヒの秘密、埴輪と殉死の関係…。日本を代表する古事記研究の第一人者が、言語や民話あるいは祭祀、伝説までを精緻に研究し、太古の列島の姿をあざやかに描き出す。15本の論考を収録。 |
目次
内容細目
もどる