蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022695785 | 図書 | 333.6// | | 在庫 | L17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012613420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際経済の論点 |
書名ヨミ |
コクサイ ケイザイ ノ ロンテン |
著者名 |
馬田 啓一/編著
木村 福成/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ |
11,254p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8309-4771-1 |
分類記号 |
333.6
|
内容紹介 |
WTOの失速、FDIの収益格差、多国籍企業と移転価格、欧州政府債務危機の根底にある問題、地球温暖化と環境政策…。激動する国際経済における焦眉の16課題を論点に取り上げ、その現状や問題点、課題を考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
WTOの失速:その存在意義 |
吉野 文雄/著 |
|
|
|
2 |
経済連携の潮流:TPPと東アジア経済統合 |
馬田 啓一/著 |
|
|
|
3 |
新たな国際分業と広域FTAs |
木村 福成/著 |
|
|
|
4 |
日本の貿易構造の多角化と東アジアの中間財供給 |
前野 高章/著 |
|
|
|
5 |
東アジアにおける生産・流通ネットワーク:その安定性と回復力 |
安藤 光代/著 |
|
|
|
6 |
海外直接投資と空洞化:近年の企業レベルデータによる研究の潮流 |
松浦 寿幸/著 |
|
|
|
7 |
FDIの収益格差 |
遠藤 正寛/著 |
|
|
|
8 |
自由貿易に対する選好:その決定要因と国際比較 |
久野 新/著 |
|
|
|
9 |
アンチダンピングと保護主義 |
柴山 千里/著 |
|
|
|
10 |
多国籍企業と移転価格 |
小森谷 徳純/著 |
|
|
|
11 |
ユーロ導入の検証:ユーロはヨーロッパ経済の収斂を促したか |
川野 祐司/著 |
|
|
|
12 |
欧州政府債務危機の根底にある問題 |
西 孝/著 |
|
|
|
13 |
為替変動の恐怖 |
中村 周史/著 |
|
|
|
14 |
躍進する新興国と‘中所得国の罠' |
吉竹 広次/著 |
|
|
|
15 |
地球温暖化と新旧模索 |
小野田 欣也/著 |
|
|
|
16 |
日中韓の技術革新:展望と政策 |
田中 清泰/著 |
|
|
|
もどる