蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
21 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024610352 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | L20C,L35A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1024611558 | 図書 | P/サン/2016 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111129440 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | J46,J47 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211167209 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 窓口まで | 55 | 児童書(J) | |
× |
5 |
福島 | | 5311150642 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | 48B,49 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511464728 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
浪速 | | 5911096716 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | 10,11,12,13 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
西淀川 | | 6011337471 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
淀川 | | 6111134232 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | ちしきのえほん1,ちしきのえほん2 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東淀川 | | 6211493496 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
11 |
東成 | | 6311239518 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
生野 | | 6411188805 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
旭 | | 6511391515 | 図書 | Pヒロノ//書庫 | | 在庫 | 書庫資料 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611206936 | 図書 | Pヒロノ// | | 貸出中 | 子どもの本12A,子どもの本13A,子どもの本13B,子どもの本14A,子どもの本14B | 児童書(J) | |
× |
15 |
鶴見 | | 6711330685 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811328407 | 図書 | Pヒロノ//書庫 | | 在庫 | 書庫資料 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6911173893 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011260887 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7111135229 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | 31,35 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7211353581 | 図書 | Pヒロノ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
西成 | | 7311103316 | 図書 | Pヒロノ//ちしきのえほん | | 在庫 | J14 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010911588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市・記号の肖像 |
書名ヨミ |
トシ キゴウ ノ ショウゾウ |
著者名 |
森 常治/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ |
6,328,37p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-657-05205-5 |
分類記号 |
361.78
|
著者紹介 |
1931年埼玉県生まれ。早稲田大学名誉教授。「文学記号の空間」で平林たい子文学賞受賞。他の著書に「脱出の技術としての批評」「ケネス・バークのロゴロジー」など。 |
内容紹介 |
生活空間であり事件を発生させる空間でもある都市。さまざまな都市現象を分析し、多くの仮説を立て新しいパラダイムを追究。ディシプリンの基盤の上の「仮説の栅」に囲まれた空間の中から見える都市の肖像。01年刊の新装版。 |
目次
内容細目
もどる