蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1023213729 | 図書 | 147/コハヤ/ | | 在庫 | L29A,L32B,L33A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012072328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デフレ不況 |
書名ヨミ |
デフレ フキョウ |
副書名 |
日本銀行の大罪 |
副書名ヨミ |
ニホン ギンコウ ノ タイザイ |
著者名 |
田中 秀臣/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-330813-8 |
分類記号 |
338.3
|
著者紹介 |
1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科単位取得退学。上武大学ビジネス情報学部教授、社会資本整備審議会委員。専門は経済思想史・日本経済論。著書に「雇用大崩壊」など。 |
内容紹介 |
日本銀行の誤った金融政策によって、日本では10年以上にわたって事実上のデフレ(物価下落)が続いている。デフレ脱出のための処方箋を、リフレ派経済学の代表的な論客が提示する。 |
目次
内容細目
もどる