蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fティ | 1026559219 | 図書 | 471.7// | | 在庫 | L26A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
都島 | | 5211346365 | 図書 | 470// | | 在庫 | 9 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
港 | | 5611327411 | 図書 | 470//ヤング | | 在庫 | 13B | 一般書(A) | |
○ |
4 |
東淀川 | | 6211682056 | 図書 | 470// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
生野 | | 6440521265 | 図書 | 470// | | 在庫 | 15 | 一般書(A) | |
○ |
6 |
城東 | | 6611437341 | 図書 | 470// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
鶴見 | | 6711517653 | 図書 | 470//ヤング | | 在庫 | 4A | 一般書(A) | |
○ |
8 |
阿倍野 | | 6811519237 | 図書 | 470//ヤング | | 在庫 | 31A | 一般書(A) | |
○ |
9 |
東住吉 | | 7111310814 | 図書 | 470//ヤング | | 在庫 | 24 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015385729 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在来植物の多様性がカギになる (岩波ジュニア新書) |
書名ヨミ |
ザイライ ショクブツ ノ タヨウセイ ガ カギ ニ ナル |
副書名 |
日本らしい自然を守りたい |
副書名ヨミ |
ニホンラシイ シゼン オ マモリタイ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
著者名 |
根本 正之/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ |
12,178p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500969-5 |
分類記号 |
471.7
|
著者紹介 |
東京生まれ。農学博士。農林水産省農業環境技術研究所を経て、東京農業大学教授、東大院農学生命科学研究科特任研究員を務めた。著書に「日本らしい自然と多様性」など。 |
内容紹介 |
カワラナデシコ、キキョウ、フジバカマ…。日本を代表する、姿を消した野草たちを都会に呼び戻すことはできるか。各地の保全活動とともに、絶滅の危機にある在来植物、外来植物が増える理由、日本らしさの特性などを解説する。 |
内容紹介(児童書) |
カワラナデシコ、キキョウ、オミナエシ…。在来植物の野生の個体を都会で見ることはほとんどありません。生物の多様性ほどに、在来植物の保存が進んでいないからです。日本らしい自然を守るにはどうしたらいいのでしょうか?各地での保全活動、外来植物が増えていくメカニズムなどを紹介し、今後の活動と将来を考えます。 |
目次
内容細目
もどる