蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022724411 | 図書 | 549.802//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6640513732 | 図書 | 549.8// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012628476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタルネイティブの時代 (平凡社新書) |
書名ヨミ |
デジタル ネイティブ ノ ジダイ |
副書名 |
なぜメールをせずに「つぶやく」のか |
副書名ヨミ |
ナゼ メール オ セズニ ツブヤク ノカ |
叢書名 |
平凡社新書
|
著者名 |
木村 忠正/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85660-6 |
分類記号 |
007.3
|
著者紹介 |
1964年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。Ph.D.。「デジタルデバイドとは何か」で日本社会情報学会優秀文献賞、電気通信普及財団テレコム社会科学賞受賞。 |
内容紹介 |
物心ついた頃から、PCやケータイに親しんでいるデジタルネイティブは、メールやツイッター、SNSなどをどんなふうに使いこなしているのか。彼らのコミュニケーションのあり方から、日本社会の抱える問題点を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる