蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1022736696 | 図書 | 491.37// | | 在庫 | R6B,R7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012630024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道徳の神経哲学 (社会脳シリーズ) |
書名ヨミ |
ドウトク ノ シンケイ テツガク |
副書名 |
神経倫理からみた社会意識の形成 |
副書名ヨミ |
シンケイ リンリ カラ ミタ シャカイ イシキ ノ ケイセイ |
叢書名 |
社会脳シリーズ
|
著者名 |
苧阪 直行/編
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ |
19,217,27p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7885-1307-5 |
分類記号 |
491.371
|
著者紹介 |
1946年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。同大学名誉教授。日本ワーキングメモリ学会会長。著書に「意識とは何か」など。 |
内容紹介 |
人に自由意志はあるのか? 感情と道徳的判断や刑罰との関係は? 人が適応的な社会生活を営むにあたって、社会的存在としての心や、その行動規範を導く社会倫理や道徳を中心とした「社会脳」のはたらきを解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
道徳の神経哲学 |
信原 幸弘/著 |
|
|
|
2 |
社会脳研究と自由意志の問題 |
鈴木 貴之/著 |
|
|
|
3 |
社会脳研究と社会との関係 |
福士 珠美/著 |
|
|
|
4 |
ニューロエンハンスメントの倫理 |
植原 亮/著 |
|
|
|
5 |
社会脳と機械を結びつける |
植原 亮/著 |
|
|
|
6 |
笑いの神経科学 |
岩瀬 真生/著 |
|
|
|
7 |
快感脳・暴力脳・社会 |
美馬 達哉/著 |
|
|
|
8 |
刑法における嫌悪感情の役割と社会脳 |
原 塑/著 |
|
|
|
もどる