蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1025401637 | 図書 | E// | | 在庫 | R14A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東成 | | 6311311119 | 図書 | E// | | 在庫 | A-16A | 一般書(A) | |
○ |
3 |
旭 | | 6511464395 | 図書 | E// | | 在庫 | 38 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きりぎりす
太宰 治/著,し…
富嶽百景・女生徒 : 他六篇
太宰 治/作,安…
文豪死す : 6人の文豪たちの最後…
芥川 龍之介/著…
猿ケ島
太宰 治/著,す…
走れメロス下
太宰 治/作,村…
走れメロス上
太宰 治/作,村…
いじめにパンチ! : あたしの小学…
黒野 伸一/作,…
駈込み訴え
太宰 治/著,ホ…
待つ
太宰 治/著,今…
アイ・アムまきもと
倉持 裕/脚本,…
右大臣実朝 : 他一篇
太宰 治/作
太宰治大活字本シリーズ7
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ6
太宰 治/著,三…
生きてしまった : 太宰治×ミステ…
太宰 治/著
太宰治大活字本シリーズ5
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ4
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ3
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ2
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ1
太宰 治/著,三…
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
人間失格 : 小説
太宰 治/原作,…
今読みたい太宰治私小説集
太宰 治/著
黄金風景
太宰 治/著,七…
魚服記
太宰 治/著,ね…
文豪誕生 : 7人の文豪たちのデビ…
芥川 龍之介/著…
前へ
次へ
露時雨八代愁抄 : 上,下(合本)
三界行者/著,一…
物語の生まれる場所へ : 歌舞伎の…
木ノ下 裕一/著
鶴屋南北未刊作品集第3巻
鶴屋 南北/[著…
鶴屋南北未刊作品集第2巻
鶴屋 南北/[著…
鶴屋南北未刊作品集第1巻
鶴屋 南北/[著…
歌舞伎十八番の内勧進帳
郡司 正勝/校注
三人吉三廓初買
[二世河竹新七/…
めをと山賊(やまだち) : 新作浄…
食満 南北/[著…
東海道四谷怪談
[鶴屋 南北/著…
弁天小僧
那須田 淳/著,…
毛抜. 鳴神
石崎 洋司/著,…
義経千本桜
越水 利江子/著…
河竹黙阿弥
河竹, 繁俊,吉…
鶴屋南北 : かぶきが生んだ無教養…
郡司 正勝/[著…
東海道四谷怪談 : 非情で残忍で、…
金原 瑞人/著,…
まんがで読む四谷怪談・雨月物語
板坂 則子/監修…
まんがで読む四谷怪談・雨月物語
板坂 則子/監修…
忠臣蔵はなぜ人気があるのか
稲田 和浩/著
黙阿弥の明治維新
渡辺 保/著
黙阿弥
河竹 登志夫/[…
与話情浮名横櫛
瀬川, 如皐(3…
助六由縁江戸桜 / [金井三笑作]…
金井, 三笑,諏…
舞踊集
郡司, 正勝(1…
御浜御殿綱豊卿. 巷談宵宮雨
真山, 青果(1…
義経千本桜
竹田, 出雲(2…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014656305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はればれ、お寿司 (おいしい文藝) |
書名ヨミ |
ハレバレ オスシ |
叢書名 |
おいしい文藝
|
著者名 |
嵐山 光三郎/[ほか]著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-02785-2 |
分類記号 |
914.68
|
著者紹介 |
1942年静岡生まれ。編集者、小説家、エッセイスト。「素人庖丁記」で講談社エッセイ賞、「悪党芭蕉」で泉鏡花文学賞、読売文学賞を受賞。 |
内容紹介 |
特別な日に奮発する鮨、進化が止まらない回転寿司…。世界中から愛されるごちそう、「お寿司」にまつわる、北大路魯山人、獅子文六、杉浦日向子、柚木麻子、吉村昭らによるエッセイと、村上春樹・安西水丸の対談を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
イキのいい奴 |
杉浦 日向子/著 |
|
|
|
2 |
二葉鮨 |
山田 五郎/著 |
|
|
|
3 |
江戸前の握りで酒を飲む。 |
林家 正蔵/著 |
|
|
|
4 |
江戸前鮨は江戸で食え |
馳 星周/著 |
|
|
|
5 |
私の鮨屋 |
石川 達三/著 |
|
|
|
6 |
握り寿司の名人(抄) |
北大路 魯山人/著 |
|
|
|
7 |
東京すし今昔噺 |
種村 季弘/著 |
|
|
|
8 |
鮨と少年 |
吉村 昭/著 |
|
|
|
9 |
旅とすし |
楠本 憲吉/著 |
|
|
|
10 |
このたび大阪 |
古川 緑波/著 |
|
|
|
11 |
正月には飯寿司と酒だけあればいい |
渡辺 淳一/著 |
|
|
|
12 |
道楽寿司の奇蹟 |
嵐山 光三郎/著 |
|
|
|
13 |
鮓が来そうな日 |
神吉 拓郎/著 |
|
|
|
14 |
お祭鮨魚島鮨 |
内田 百間/著 |
|
|
|
15 |
鮨のいろいろ |
獅子 文六/著 |
|
|
|
16 |
東京の握り鮨ほか |
吉田 健一/著 |
|
|
|
17 |
鮨 |
佐野 洋子/著 |
|
|
|
18 |
回転寿司の卵焼き |
川本 三郎/著 |
|
|
|
19 |
十八歳の寿司 |
白石 公子/著 |
|
|
|
20 |
ぶえんずし |
石牟礼 道子/著 |
|
|
|
21 |
かぶらずし |
中谷 宇吉郎/著 |
|
|
|
22 |
鮨の作り方 |
佐藤 春夫/著 |
|
|
|
23 |
おすしの神様 |
高橋 義孝/著 |
|
|
|
24 |
まぜずし |
幸田 文/著 |
|
|
|
25 |
ごちそう革命 |
角田 光代/著 |
|
|
|
26 |
母のちらしずし |
平松 洋子/著 |
|
|
|
27 |
ひな祭りの食卓 |
宮下 奈都/著 |
|
|
|
28 |
ばらちらし |
増田 れい子/著 |
|
|
|
29 |
回転寿司屋にて |
穂村 弘/著 |
|
|
|
30 |
あっぱれ回転寿司五景! |
柚木 麻子/著 |
|
|
|
31 |
おすし |
よしもと ばなな/著 |
|
|
|
32 |
安西水丸と語る寿司屋の話 |
村上 春樹/述 |
安西 水丸/述 |
|
|
もどる