蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1019016177 | 図書 | 180.4// | | 在庫 | L29A,L34B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011112506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家・教育と仏教 |
書名ヨミ |
コッカ キョウイク ト ブッキョウ |
副書名 |
現代を生きるための指針 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ オ イキル タメ ノ シシン |
著者名 |
芹川 博通/著
|
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ |
10,240p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7793-0031-2 |
分類記号 |
180.4
|
著者紹介 |
1939年大分県生まれ。淑徳短期大学教授。亜細亜大学、学習院女子大学の講師。文学博士。比較思想学会会長、日本宗教学会理事。著書に「救済と再生」「いまなぜ東洋の経済倫理か」など。 |
内容紹介 |
国家(政治)権力と仏教の係りのなかより、幾つかのテーマを取りあげて検討し、次に中国・東晋代の僧慧遠の「沙門不敬王者論」を詳説。最後に仏教と教育について、幾つかの事例を取りあげて考察する。 |
目次
内容細目
もどる