蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1025981778 | 図書 | 911.36// | | 在庫 | R27B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013009527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「東アジアに哲学はない」のか (岩波現代全書) |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ニ テツガク ワ ナイ ノカ |
副書名 |
京都学派と新儒家 |
副書名ヨミ |
キョウト ガクハ ト シンジュカ |
叢書名 |
岩波現代全書
|
著者名 |
朝倉 友海/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ |
21,244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029137-8 |
分類記号 |
120
|
著者紹介 |
1975年京都市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(哲学)修了。博士(文学)。北海道教育大学准教授。専門は哲学。著書に「概念と個別性」など。 |
内容紹介 |
西洋の近代哲学と向き合いつつ東アジアからの哲学的貢献を目指した京都学派と、中国思想を西洋哲学と対等な思想体系として再構築しようとした新儒家をとりあげ、東アジアの「哲学」がもつ新たな展開の可能性を考察する。 |
目次
内容細目
もどる